「脱炭素」の進め方

脱炭素経営とは?

  • 近年、企業が中長期的な成長を遂げるためには、ESGの考え方が必要だという考え方が広まりつつあります。
    ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を取った言葉です。

    また、そのような潮流の中で、環境に配慮した脱炭素経営に取り組むことが、企業に求められるようになっています。 脱炭素経営とは、カーボンニュートラルの実現に向けて、あらゆる事業活動におけるCO2排出量を実質ゼロにした経営です。

かねてより、脱炭素経営は、大手企業を中心に取り組まれておりました。
しかし、昨今では、サプライヤーに対してCO2削減を求める大手企業の動きやカーボンプライシングの本格導入によるコスト負担増などを背景に、その影響は企業規模の大小を問わず免れぬものになりつつあります。
「脱炭素寺.com」では、脱炭素経営に貢献する様々なサービスを取り揃えており、お客様の脱炭素経営の実行をサポートいたします。

脱炭素経営のステップ

ステップ1 現状のCO2排出量の算定
まずは現状のCO2の排出量算定からスタートします。 CO2排出量の算定ツール等を活用し、Scope1~2(場合によってはScope3)まで含めて、感覚ではなく定量的にCO2排出量を把握する必要があります。 また、全事業活動の排出量だけでなく、設備別・生産ライン別の排出量を把握し、排出量が多い要因を抑えることが必要です。 ※Scopeについては下記参照
ステップ2 CO2排出量の削減目標を設定
Scope1~2でどれくらいの削減ポテンシャルがあるのかを把握し、排出量を削減する時間軸やそれに対する削減目標を策定していきます。気候変動イニシアティブへの加盟を検討している企業様は、それを踏まえたCO2排出量の削減目標の設定が必要になります。
ステップ3 CO2排出量削減施策の実行
目標を策定した後は実行に移ります。
策定した年次目標や月次目標に対する進捗状況を常に可視化していきながら、省エネルギー、再生可能エネルギー問わず幅広い削減手法に取り組んでいくことが必要です。
「脱炭素寺.com」では、各種CO2排出量削減施策の実施にあたり、少しでも費用対効果を高めるために、補助金を活用した提案を行っています。「脱炭素寺.com」がサポートする補助金については下記をご覧ください。

CO2排出量の考え方(Scope1、2、3)

前述の通り、脱炭素経営を推進する上では、まずは定量的なCO2排出量の算定が必要です。
CO2排出量を算定する上では、GHGプロトコルという国際的な基準に基づいた算定・報告が求められます。

GHGプロトコルにおいては、Scopeという考え方があり、各Scopeの合計をサプライチェーン全体の排出量と考える方法を取ります。

Scope1:
直接排出量 Scope1は、自社の所有設備や事業活動で直接的に排出されるCO2。
例)社内の工業炉、発電機、製造装置等から排出されるCO2

Scope2:
間接排出量 Scope2は、自社の所有設備や事業活動で使用するエネルギーの供給において、間接的に排出されるCO2。
例)社外から購入する電力、蒸気

Scope3:
その他の間接排出量 Scope3は、自社の事業活動に関連するサプライチェーン上の事業者や製品の使用者が間接的に排出するCO2。 該当する活動が15のカテゴリに分類されている。
例)原材料の調達、輸送・配送等

脱炭素経営は「脱炭素寺.com」にお任せください

  • 脱炭素経営を行っていく上で、「脱炭素寺.com」では様々な脱炭素手法をご用意しております。
    脱炭素経営の推進は「脱炭素寺.com 」にお任せください!
    一般的な省エネ施策をやり尽くした企業様であっても、ご要望に合わせた最適なご提案が可能です。

お問い合わせ・お見積り・ご相談 お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。078-579-1177