非常用発電装置の消防法に伴う定期点検
防災負荷へ給電される非常用発電装置(原動機がディーゼルエンジンのものに限る)の消防点検・内部観察・予防的な保全・負荷試験は、「目と手ドットコム」にお任せください。「目と手ドットコム」では、有事の際に役割を発揮する非常用発電装置に関する消防法の改正(2018年6月)に対応し、最適なメンテナンスを実施いたします。
メンテナンスの「目」
~こんな課題・症状が出たら要メンテナンス~
□最近改正された消防法に伴う〈予防的な保全〉をどのように行えばいいか分からない
□定期点検が必要なのは分かっているが、業者が分からない
メンテナンスの「手」
~課題・症状ごとの最適なメンテナンス~
「目と手ドットコム」では非常用発電装置を重整備した場合、その後は2年毎のオイル交換・冷却水交換・エレメント交換、4年毎のVベルト交換、6年毎の負荷運転試験など、お客様の設備に最適な点検メニューをご提案いたします。
□最近改正された消防法に伴う〈予防的な保全〉をどのように行えばいいか分からない
□定期点検が必要なのは分かっているが、業者が分からない
2018年6月に改正された防災負荷へ給電される非常用発電装置に関する消防法
納入年 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
半年消防点検 (機器点検) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
1年消防点検 (総合点検) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
予防的な保全 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
(お客様の設備の機種・設置状況などから、最適の保全作業案をご提案) | |||||||
実疑似負荷運転 | (本来は毎年実施だが、予防保全を実施すれば、6年に延長可能) | ||||||
★ | |||||||
内部観察等 | (★) |
Before
年に1回の機器点検と年に1回の総合点検を実施し、総合点検時には負荷運転試験を実施する。
After
本来、年に1回の総合点検時に実施する負荷運転試験は、毎年<予防的な保全>を実施することを条件に、6年に1回の負荷運転試験とすることが出来る。
非常用発電装置の予防的な保全策
潤滑油の交換。
冷却水の交換。
燃料フィルタの交換。
潤滑油フィルタの交換。
Vベルトの交換。
ゴムホースの交換。
シール材の交換。
始動用の蓄電池の交換。