煙感知器の設置・点検工事

  • 煙感知器には、火災の発生を煙で感知し、火災信号や火災情報信号を中継器・受信機に伝える役割があります。煙感知器を設置することで、火災初期段階で煙を感知でき、火災発生時にすぐに警報を鳴らし、避難活動を行うことが可能です。「どすこい!電気ドットコム」では、この煙感知器の設置・点検工事を受託しております。

このようなお困りごとはございませんか?

  • ✅ 煙感知器を設置したいが、どこに頼んだらいいか分からない…
  • ✅ 古くから設置している煙感知器が、正しく作動するのかどうか気になる…

お困りごとに対する解決策

煙感知器には、その取付面の高さによって器具に基準が設けられています。そのため、設置環境に合わせた最適な器具を選定する必要があります。 また、火災発生時に警報が鳴るように、定期的に点検をしておくことが必要です。「どすこい!電気ドットコム」では、煙感知器の選定からその設置工事、定期的な点検まで対応しております。

煙感知器の設置・点検工事のポイント

火災の初期段階で煙を検知する煙感知器は、火災が発生しやすい場所や煙が滞留しやすい場所に設置する必要があります。台所や浴室など煙や水蒸気が多い場所は誤作動を引き起こしやすいため、そこに設置するのを避けるか、感度調整ができるタイプを選定して設置する必要があります。また、煙感知器には光電式やイオン化式など複数の種類があり、設置場所や目的に応じて最適なタイプを選定することができます。例えば、光電式は比較的早期に火災を感知しやすく、イオン化式は煙の少ない火災でも検知能力が高いとされています。上記に加えて、複数の煙感知器を連携させることで、一つの感知器が煙を検知した際に、他の感知器や警報装置が連動して作動するシステムを構築することができ、これにより、迅速な避難や消火活動が可能になります。

お問い合わせ・お見積り・ご相談 お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。078-579-1177